SF特撮DVDコレクション
デアゴスティーニから発売された
「ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション」
を買ってみました
ジェリー・アンダーソン氏は
「サンダーバード」や「キャプテン・スカーレット」「謎の円盤UFO」
等を作った方で、
今回は「海底大戦争スティングレー」と「ジョー90」を入れた
5作品全ての話がコンプリートとなる物です
隔週の発売で毎回二枚のDVDが付いていて
初回はサンダーバードの第一話と
謎の円盤UFOの第一話です・・・・・・。
DVDの他に
メカやストーリの解説等も付いています。
今回のメカはサンダーバード2号
2号のコンテナから救助メカが出て来る場面は
今見てもとても迫力が有り興奮しますぅ
↓You Tube より
http://youtu.be/p_LxVBcu5sc
どちらの作品も
日本で放送された当時にカットされた場面も入っています。
日本語版と英語版の両方を見ることが出来るのですが、
日本語の方はカットされた部分の吹替えの声は存在しないため、
その部分だけいきなり英語 (字幕が付く) になり
とても変な感じがします・・・・・・。
こちらは「謎の円盤UFO」のエリス中尉です。
可也の萌えキャラで有ります・・・・
吹替えの“松島みのり”さんの声も好きでしたねぇ
さて、
今後どうしましょうかねぇ・・・・・・!?
取りあえず欲しい物だけ買ってみるか・・・・・
「ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション」
を買ってみました

ジェリー・アンダーソン氏は
「サンダーバード」や「キャプテン・スカーレット」「謎の円盤UFO」
等を作った方で、
今回は「海底大戦争スティングレー」と「ジョー90」を入れた
5作品全ての話がコンプリートとなる物です

隔週の発売で毎回二枚のDVDが付いていて
初回はサンダーバードの第一話と
謎の円盤UFOの第一話です・・・・・・。
DVDの他に
メカやストーリの解説等も付いています。
今回のメカはサンダーバード2号

2号のコンテナから救助メカが出て来る場面は
今見てもとても迫力が有り興奮しますぅ

↓You Tube より
http://youtu.be/p_LxVBcu5sc
どちらの作品も
日本で放送された当時にカットされた場面も入っています。
日本語版と英語版の両方を見ることが出来るのですが、
日本語の方はカットされた部分の吹替えの声は存在しないため、
その部分だけいきなり英語 (字幕が付く) になり
とても変な感じがします・・・・・・。
こちらは「謎の円盤UFO」のエリス中尉です。
可也の萌えキャラで有ります・・・・
吹替えの“松島みのり”さんの声も好きでしたねぇ

さて、
今後どうしましょうかねぇ・・・・・・!?
取りあえず欲しい物だけ買ってみるか・・・・・

この記事へのコメント
やっぱり買われたんですね。
書店で立ち読みしましたよーん
でも、DVDの同じ巻はもっているし、資料も初心者?向けだしいまいちだなあ・・・・でも記念に創刊号だけは手元に置くか、迷いますた。
その日は買わなかったんですが、まだ心がぐらついてます。
え、未公開部分があるんですかあ!
2号の発進場面、中からエレベーターカーが排気を撒き散らして発進するところは何度見ても萌えてしまいます。とてもちいさいミニチュアとは思えませんよねえ。エリス大尉も色っぽいですねえ。
英国の模型文化の深さ おそるべし・・・
皆、詳しいな~~。
私は疎いです。
でも何故かコメントしてる私。
買われたんですか~?w
betty^^♪
はい、買ってしまいましたぁ
私も第一話は“レーザーディスク”で持っているのですが、
それには無い場面もチョコット有りましたねぇ。
でも、突然英語になるのはちょっと変です
サンダーバードは、
同じ時期に放送していた「ウルトラマン」などにも
影響を与えたようですね。
コンテナメカの発進シーンは今見ても迫力有りますねぇ
あっ、スカイダイバーの女性乗組員、
胸が見えるのではとドキドキします
昭和30年代生まれの“男子”には
思い入れの有る番組だと思います
プラモデルも色々と買いましたよぉ
例え疎くてもちゃんとコメントを下さるbettyさん、
本当にありがとうございます
気持玉をありがとうございました
気持玉をありがとうございました
いや~ワタスの愛機、パソコン28号の心臓部分が壊れて入院していました。
将軍様用のパソコン29号もあるんですが・・・
こちらは将軍様が水をこぼしキーが打てなくなり安静中だす。
そして今日…高い治療費がかかりましたが元気に退院。
ちょっぴり容量が増し
嬉しいですよ~ん
SF特撮DVDコレクション のCMを見るたびに、ゴクウ殿が買うのではと思っていましたよ!
あはははは・・・・
やっぱ買われましたか!?((笑)本屋で私も見ました。しかし最近はこういった本や関連の商品の発売が凄いですよねえ!いくらお金があっても足りません!
これからもどんどんと物欲をソソル商品が発売されていきますので覚悟が必要ですねえ!
しかし、全巻揃えると95000円!
デアゴスティー二商法恐るべし。
たまらないですねえ。
スカイダイバーのプラモ、
組み立てました
ストレーカー司令官がおのすごくかっこよくみました。
エリス中尉・・・子供ながら色気を感じました。
今日本屋さんに直行しまする!
ペネロープが「特に活躍している」のだけを........
あれとあれとあれと...これとこれと.....
(アランもいいな~)
全部を買うのは....無理なので....
私のパソコンも過去2回手術に出していますよぉ。
今度駄目になったらいよいよ買い替えかなぁ・・・っと
いつもハラハラしながらパソコンを使っております
・・・とは言え、
やっぱり容量不足の感は否めませんなぁ・・・
私がこのDVDを買うとやはり思ってましたかぁ
はい、買ってしまいましたよぉ!
今後どうしましょうかねぇ・・・・。
最近は本屋さんでDVD付きの雑誌やら色々と見かけますねぇ!
あれも欲しいこれも欲しいと成ってしまいますが、
デアゴスティーニの策略にまんまとはまっている私でございます
恐ろしやぁ・・・・
ハハハハハッ
買ってしまわれましたねぇ
本当にデアゴスティーニ商法に完全に乗せられています。
2号の模型はそそられますが、
取りあえず欲しいものだけ“地道に”(?)買って行こうと思います
エリス中尉、やっぱり良いですよねぇ
縄文人さんは“スカイダイバー”のプラモを作った事が御有りなのですね。
ジェリー・アンダーソン氏の作品に登場するメカは
どれも個性的でカッコイイです
縄文人さんは「第二巻」以降どうなさいますかぁ?
気持玉をありがとうございました
ちゃむさんも買われたのですねぇ
そんな気がしていましたよぉ。
ちゃむさんはペネロープが出て来る回だけ買うのですね。
それじゃあ、アレとアレとアレですねぇ
ちゃむさんはペネロープの声は、
オリジナルと黒柳さんの声とどちらがお好きですか
気持玉をありがとうございました